

【ルール】KMC横浜マリーナの利用に際して
東京港・湾・河川で水上オートバイの航行時に立ち寄ることのあるKMC横浜マリーナ。 利用時のルールとマナーについて掲載しますので、ご注意いただけるようTPSP事務局よりお願いします。 ●入出港時の注意 ・KMC横浜マリーナ~鶴見川の区間は、必ず徐行(8km/h以下)をお願い...


TPSP安全講習会にご参加ください
TPSP事務局では東京港・湾・河川でルールやマナーを守って水上オートバイを乗っていただき、TPSPビブスを着て、より安全を意識して航行してもらえるよう、TPSP安全講習会を東京夢の島マリーナで開催しております。 また東京夢の島マリーナ会場だと遠くて受講しづらいという場合、1...


【第3回 利用実態調査】東京夢の島マリーナにおける、水上オートバイの利用実態調査報告
調査日時:9月20日(日)/12時~15時 調査場所:東京夢の島マリーナ内、水上オートバイ用ビジターバースおよび固定桟橋 東京夢の島マリーナ内において、水上オートバイの利用実態の調査を実施しました。 主な調査項目は、以下のとおりです。 ・港内での最徐行の有無...


【調査・安全講習会】9月20日(日)、東京夢の島マリーナにて
9月20日(日)、12時~15時に東京夢の島マリーナで利用実態調査をおこないます。 前回の調査では右側航行の認識が低いことがわかりました。東京夢の島マリーナをご利用される方は、港内の最徐行と右側航行を強く意識し、実行していただけるようにお願いします。...


【航行注意】羽田空港船着場から秋葉原(万世橋)まで、船便の試験運航がおこなわれます
羽田空港から東京都心部への舟運の可能性を検証するため、9月19日(土)~26日(土)の8日間、羽田空港船着場から秋葉原(万世橋)まで船便の運航が試験的におこなわれます。 期間中は海老取川や神田川などを小型オープン船が運航しますので、水上オートバイで航行する際は十分に注意して...


TPSPチラシ配布中です
東京港・湾・河川でPWCに乗る際に注意すべき点や、TPSPの活動をまとめたチラシを下記TPSP加盟店で配布しています。 ぜひ手にとってご覧いただき、安全航行とルール・マナー遵守に努めていただけるよう、お願いします。 ■栃木県 栃木マリン...


TPSPチラシ配布@コクボマリーナ
8月23日(日)、過去2回の東京夢の島マリーナ利用実態調査でもっとも出港艇数が多かったコクボマリーナで、TPSPチラシの配布をおこないました。 10時までの下架数は、合計32艇でした。 7:00〜8:00 車 13台 チラシ配布 36名 8:00〜9:00 車 14台...


【第2回 利用実態調査】東京夢の島マリーナにおける、水上オートバイの利用実態調査報告
調査日時:8月16日(日)/10時~15時 調査場所:東京夢の島マリーナ内、水上オートバイ用ビジターバースおよび固定桟橋 東京夢の島マリーナ内において、水上オートバイの利用実態の調査を実施しました。 主な調査項目は、以下のとおりです。 ・港内での最徐行の有無...


【ルール】東京夢の島マリーナの利用に際して
TPSP安全講習会の中心的な講習会場であり、水上オートバイで立ち寄りができる東京夢の島マリーナですが、先日の利用実態調査でも明らかになったように、利用に際してのルールが守られていない面もあります。 以下に東京夢の島マリーナを利用する際のルールを掲載しますので、ご確認をお願い...


【調査・チラシ配布】8月16日(日)、東京夢の島マリーナで利用実態調査とチラシ配布を行います。
8月16日(日)、10時~15時まで、東京夢の島マリーナにおいて利用実態調査とTPSPチラシ配布をおこなう予定です。前回の利用実態調査では、右側航行の認識の甘さが目立ちました。お盆期間中に東京夢の島マリーナを利用される方は、港内の最徐行と右側航行を強く意識し、実行していただ...