

品川区役所からのお知らせ
来る平成29年4月1日(土)と2日(日)の2日間、目黒川を航行する河川利用者への安全啓発を目的とした「目黒川安全航行啓発イベント」が、目黒川航行マナー向上委員会によりおこなわれます。 このイベントは目黒川を安全に、マナーを守って航行してもらうための取り組みで、実施日の午前9...


【新ルール】KMC横浜マリーナには、TPSPビブスがないと入れません。
2017年4月より、KMC横浜マリーナでは、ルールが変更されます。 KMC横浜マリーナ 規則変更の内容 【変更前】 ビジター利用の際は、TPSPビブス着用を推奨しています。 ↓ 【変更後】 水上オートバイを利用する方は、必ずTPSPビブスを着用してください。...


【TPSP安全講習会】3月の講習会が決まりました。
TPSP安全講習会の3月日程が下記に決定いたしました。 3月 9日(木):東京夢の島マリーナ/18時~20時 11日(土):東京夢の島マリーナ/18時~20時 12日(日):MG MARINE/18時30分~20時30分 16日(木):東京夢の島マリーナ/18時~20時...


【TPSP安全講習会】2月26日、KMC横浜マリーナで講習会を開催します
2月26日(日)13時より、KMC横浜マリーナでTPSP安全講習会を行います。 KMC横浜マリーナを使用して、東京港・湾・河川にでられる方、今回初のKMC横浜マリーナでの講習開催が実現いたしました。 通常の講習で行っている東京夢の島マリーナでは、遠くてなかなか受けられないと...


TPSPビブスの個人販売を開始します。
2017年4月より、東京夢の島マリーナでは、TPSPビブス着用が必須になりました。 TPSPビブスを着用していないと、TPSP安全講習会を受講していても入港できなくなります。 そのため、多くの方にTPSPビブスの着用ができるように、2017年1月5日(木)から、TPSPビブ...


海の安全情報を確認しましょう
海にでる際、必ず風速や波高の情報を確認すると思います。 もちろん、出航後なども天気などの確認は必要になります、その際にすぐに確認できるサイトなど知っておくと便利ですよね。 今回は海上にでた際に必要な情報がすぐ揃うサイトをご紹介ご紹介しちゃいます。...


【TPSP安全講習会】受講者1500名を突破
1500名を超える方がTPSP安全講習会を受講されました。 受講した水上オートバイユーザーは、講習会で学んだことを実践して、ルール遵守とマナー向上に努めましょう。 また、未受講の方がいましたら、東京港・湾・河川における水上オートバイの健全な発展のため、受講していただけますよ...


【航行注意】中川や大場川で、水上オートバイへの苦情が頻発しています
中川や大場川など、河川を水上オートバイで航行する際は見張りをしっかりおこない、周囲に配慮して航行することが必要不可欠となります。 とくに新大場川水門付近は中川、大場川ともにマリーナが数多くあり、航行する船の数も多くなりますので、さらなる注意が必要です。...


7月になり、3マリーナで新しい水上オートバイ利用ルールの運用がはじまっています。
7月1日(金)から、東京夢の島マリーナ・MG MARINE・横浜KMCマリーナで新しい水上オートバイ利用ルールの運用がはじまりました。 新しい利用ルールは各マリーナが独自に設定したもので、それぞれに内容が異なりますのでご注意ください。...


【TPSP安全講習会】受講者が1000名を超えました。
6月16日(木)のTPSP安全講習会で、受講者が1000名を超えました。 本格的なマリンシーズンを目前に控えたいま、受講済みの皆さんに、改めてお願いします。 TPSP安全講習会で学んだことを実践して安全航行とルールおよびマナーの遵守に努め、周囲の模範となるような行動を心がけ...